Tag Archives: 少林寺拳法

2025.09.28あ・うんフェスティバル第4回金剛禅大会(体育の部~表彰)

9月28日(日)宇陀市大宇陀体育館にておこなわれた

あうんフェスティバルの続報です

 

まずはGOGOキャタピラー

各チーム段ボールのキャタピラーに入り交代して順位を競います子供から大人までみんな一生懸命にゴールを目指してハイハイします(笑)!

 

次は、たまごを守れ

ラケットの上にボールを乗せてパイロンをスラロームして次の人に繋ぎます、子どもたちはムズかしくて反対の手の位置があやしい・・・のもありましたが一生懸命に走ってくれました!

 

体育の部最後は全力リレー!!!

子どもから大人まで全力で走ります!やはりリレーがやはり一番盛り上がります!

最後まで手を抜かずに一生懸命に走り抜けてくれました!!

 

次は徳育の部です

紙飛行機どこまでもということで紙飛行機の中に人にしてあげたい事感謝の気持ちを書いてその思いが届くように遠くに飛ばします!!

皆色んな事を書いて、色々な形の紙飛行機を作ってくれていました

その紙飛行機をチームごとに飛ばします!!

どの紙飛行機もそれぞれに個性があって色々な飛び方をしていました!

 

午前最後のプログラム知育の部です

竹澤教区長に少林寺拳法について、開祖がなぜ少林寺拳法を創始し、広めようと思ったのかを参加した拳士やその他の方々に伝えて頂きました。

 

さあお待ちかねの成績発表です!!

今年は自己確立チームの優勝となりました!

2階席から紙吹雪が舞い降りてきて自己確立チームのみんなで大はしゃぎとなりました!!

おめでとう!!!!!

 

午後からの演武披露・縁日・盆踊りの様子はさらに次の投稿に続きます!!!!




2025.09.28あ・うんフェスティバル第4回奈良県金剛禅大会(開会~チーム分け)

9月28日(日)宇陀市大宇陀体育館にて

あ・うんフェスティバル第4回奈良県金剛禅大会が開催されました!

約200名の拳士が参加して保護者の方や、拳士以外の少林寺拳法に興味のある方々にも参加して頂きました。

 

運動会あり、教学あり、演武あり、縁日までありのイベントてんこ盛りの1日となりました

こちらが当日のチラシです。

 

まずは鎮魂行から金剛禅においては大変大切な時間です

 

体操を行ってぇ・・・・

さぁ!体育の部のはじまりです!!!

まずはチーム分け!

 

バラバラになった漢字の札を拾って

「拳禅一如」「力愛不二」「自己確立」「自他共楽」の用語に集まって揃ったチームからゴールを目指してチームの待機場所へ!!

 

力愛不二チーム

 

拳禅一如チーム

 

自己確立チーム

 

自他共楽チーム

 

各チームに分かれたところで競技開始です!!!

 

続きは次の投稿で

 




2025.09.20-21武道館主催奈良県(橿原市)地域社会少林寺拳法指導者研修会1日目

9月20日(土)・21日(日)に奈良県橿原市ジェイテクトアリーナにて武道館主催の地域社会指導者研修会が開催されました!

奈良県内だけではなく近隣の他府県からも参加されておられました。

本部派遣講師に高坂先生、谷先生、渡部先生(順不同)をお迎えし奈良県内の講師の先生方と共に指導して頂きました。

 

1コマ目谷先生の全体実技です

2コマ目資格別実技三段以上クラス渡部先生

初二段クラス高坂先生

級クラス谷先生

3コマ目全体講義渡辺先生

4コマ目全体実技高坂先生

5コマ目資格別実技級クラス渡部先生

初二段クラス谷先生

三段以上クラス高坂先生

朝の9時~16時までみっちり内容の濃い研修となりました!!!

 

2日目に続く・・・




2025.09.07奈良北西部小教区研修会

 

報告が遅くなりましたが9月7日(日)に奈良北西部小教区、小教区研修会を開催致しました。

講義は奈良宝来道院東浦先生と木津道院竹澤先生。

易筋行は奈良中央道院伊藤先生と木津道院竹澤先生が担当してくれました

 

研修会後、BBQを行い親睦を深めましたが、話に夢中で誰も写真を撮っていませんでした(笑)

次回も実りある研修会にするべく、力を合わせて頑張っていきましょう。




2025/09/28あ・うんフェスティバル告知

2025年9月28日(日)に

宇陀市大宇陀体育館にて

第4回あ・うんフェスティバルを開催いたします!

 

 

今年も

体育・徳育の部でしっかり体を動かして

知育の部で少林寺拳法への理解を深め

易筋行の部でしっかりと今できることを発表します!

そして!なんと今回は

ふれあいの部として「こども縁日」を開催します!!!

各ブースで使えるチケットの事前販売分の締め切りは終了していますが、当日券もご用意していますので皆様ふるってご参加下さい!!

詳しくは所属長の先生にお問い合わせください!